ヒンメイ
品名 |
日照
耐寒性 |
樹種
最樹高 m |
樹形
葉形 |
特徴 別名
主な用途 庭木・盆栽・生垣・鉢植・列植・グランドカバー |
ゴヨウマツ
五葉松 |
日~半日
強 |
常緑高木
30~35 |
円錐形
針状 |
ヒメコマツ 3~6cmの葉が5個づつ束生し柔らかい、裏面は白っぽい。
庭木・盆栽 |
|
キタゴヨウマツ
北五葉松 |
日~半日
強 |
常緑高木
20~30 |
円錐形
針状 |
北方系の五葉松で葉は五葉松より少し長くかたい、裏面はもっと白っぽい。五葉松と区別している。
庭木・盆栽 |
|
アズマゴヨウマツ
吾妻五葉松 |
日~半日
強 |
常緑高木
20~30 |
円錐形
針状 |
福島系の五葉松で産地の名を冠して呼ばれている。やや銀性気味の葉で幹太りよい。樹皮はうすく滑らか。
庭木・盆栽 |
|
ユキゲショウ
雪化粧 |
日~半日
強 |
以下、五葉松の変種品種。性質は五葉松と同じですが品種ものは、樹性がやや劣る。
五葉松は、黒松や赤松ほど陽樹ではありませんが、半日位は日照時間がほしいところです。ムレに注意し、風通しの良い場所で管理しましょう。
五葉松は赤松や黒松よりもよく分岐し、短枝が萌芽する力は強い性質があります。その一方赤松や黒松に比べると、芽の伸長がおだやかな樹種です。
樹姿を乱す徒長枝は早めに剪定し枝葉の調整をしましょう。
葉のない枝からは萌芽しません。必要な枝は剪定の際は葉を残しましょう。
五葉松は産地による葉性ちがいから、産地の名を冠して呼ばれています。
五葉松は同じ親の種を蒔いても同じ葉性のものができないとまでいわれています。
そのため葉性の違いや、産地による特性により品種がたくさん作られています。
品種もの特に葉に色の付く‘変わり葉’は枝を放任状態に伸ばすと、母種の性質に戻る可能性があります。長く伸びた芽は半分位残して摘みましょう。
八房五葉松とは枝先に多くの芽を持つ性質のことで、性質的に葉数が多いことから樹勢が強く、樹作りに容易な長所があります。 |
青緑色の葉。特に新葉の白色は最高に美しい五葉松。
庭木・盆栽・鉢植 |
|
ヤツフサニシキゴヨウマツ
八房錦五葉松 |
日~半日
強 |
品種名安達太良 錦性の五葉松で、五葉松では最高の木肌をもつ。
庭木・盆栽 |
|
カンザン
関山 |
日~半日
強 |
深青緑色の葉。幹は古木性を感じさせる五葉松。
庭木・盆栽 生産中止 |
|
アラカワニシキゴヨウマツ
荒皮錦五葉松 |
日~半日
強 |
幹荒れ良く成長優れる五葉松。濃い緑色の葉。
庭木・盆栽 |
|
ジャノメゴヨウマツ
蛇の目五葉松 |
日~半日
強 |
葉に黄金蛇の目の斑が規則正しく入る五葉松。夏~秋が特に美しい。
庭木・盆栽・鉢植 養成中 |
|
ミヤジマオウゴン
宮島黄金五葉松 |
日~半日
強 |
宮島系の黄金の斑入五葉松。特に芽吹き時の黄金色葉は最高に美しい。
庭木・盆栽・鉢植 養成中 |
|
セツゲッカ
雪月花 |
日~半日
強 |
短葉の八房性五葉松。葉に柔らかみを感ずる美品。
庭木・盆栽・鉢植 |
|
ギョクオウ
玉翁 |
日~半日
強 |
島原系の五葉松。葉にねじれがある。玉型の樹姿。
庭木・盆栽・鉢植 生産中止 |
|
ミワク
魅惑 |
日~半日
強 |
葉は濃い青緑色。芽吹きの良い五葉松。
庭木・盆栽 |
|
セイユウ
青優 |
日~半日
強 |
四国系の五葉松。紫青色の葉、芽吹き良し。
庭木・盆栽 |
|
チャウス
茶臼 |
日~半日
強 |
青緑色葉の美しい五葉松。
庭木・盆栽 生産中止 |
|
モモヤマ
桃山 |
日~半日
強 |
那須系の五葉松。深青緑色の鮮やかな葉。
庭木・盆栽 |
|
セイリュウ
聖竜 |
日~半日
強 |
葉詰まりの良い銀色葉の五葉松。
庭木・盆栽 |
|
ヒャクマンゴク
百万石 |
日~半日
強 |
銀性の五葉松。生育旺盛で枝打ち良い。
庭木・盆栽 |
|
シキシマ
敷島 |
日~半日
強 |
那須系の五葉松。青緑色葉の芽吹き良い品種。
庭木・盆栽 |
|
フクアズマ
福吾妻 |
日~半日
強 |
福島系五葉松。短葉八房。
庭木・盆栽 |
|
ズイショウ
瑞祥 |
日~半日
強 |
幹太りよく、葉性短く葉しまりも良い八房五葉松。
庭木・盆栽 養成中 |
|
シマムスメ
島娘 |
日~半日
強 |
那須系五葉松。葉性の美しい品種。
庭木・盆栽 |
|
ウガジン
宇賀神 |
日~半日
強 |
那須系五葉松。青緑色の強い葉性。
庭木・盆栽 |
|
ココノエ
九重 |
日~半日
強 |
八房五葉松の細葉短葉種。樹形を作りやすい品種。
庭木・盆栽 生産中止 |
|
ライメイ
雷鳴 |
日~半日
強 |
那須系五葉松。深緑色葉で芽吹き良し。
庭木・盆栽 養成中 |
|
ナスムスメ
那須娘 |
日~半日
強 |
那須系五葉松の八房性。小葉で芽持ちがよく下枝が枯れにくい。自然と横張りの樹形となる。
庭木・盆栽 |
|
ギョクセンカ
玉仙華 |
日~半日
強 |
極短葉性であまり密生しすぎることのない八房五葉松。
庭木・盆栽
養成中 |
|
サダイジン
左大臣 |
日~半日
強 |
那須系五葉松。青緑白の葉は美しい。
庭木・盆栽 |
|
ギンヤツ
銀八 |
日~半日
強 |
銀性の八房五葉松。芽吹き時の葉は特に美しい。
庭木・盆栽 養成中 |
|
タニマノユキ
谷間の雪 |
日~半日
強 |
緑葉に白い斑の入る五葉松。新緑に白葉は特に美しい。
庭木・盆栽・鉢植 |
|
ウダイジン
右大臣 |
日~半日
強 |
那須系五葉松。深緑葉、那須系の代表種。
庭木・盆栽 |
|
フブキニシキ
吹雪錦 |
日~半日
強 |
濃緑色の葉に黄白の細かい吹雪状の斑が入る五葉松。
庭木・盆栽・鉢植 |
|
チョウセンゴヨウマツ
朝鮮五葉松 |
半日
強 |
常緑高木
30~35 |
円錐形
針状 |
チョウセンマツ 葉は五個づつ束生し長さ8~12cm位。樹皮は赤褐色。実は大きくて食用になる。
庭木 |
 |
ヒマラヤ五葉松 |
半日
強 |
常緑高木
30~35 |
円錐形
針状 |
ブータンマツ 中央アジア原産。葉は五個束生し18~25cm位で柔らかく垂れ下がる。樹形美しく装飾樹に適す。
庭木 |
|
ストローブ松
|
半日
強 |
常緑高木
30~35 |
円錐形
針状 |
北米原産。葉は五個づつ束生し、長さ6~12cmで針状で柔らかくて優美。樹皮は灰褐色で鱗片状にはがれる。
庭木 |
|
ハイマツ
這松 |
半日
強 |
常緑低木
1~2 |
半球形
針状 |
葉は五個づつ束生し4~6cmで硬く成長は遅い。よく枝分かれする。直立すると高さ5mになる。
庭木・盆栽 |
|